中学校PTA

PTA会長への伝言 > 中学校PTA

中学校PTA

防災への取り組み

防災への取り組み

周年行事に大きな予算を組んでいた割にはあまり利用しなくても大丈夫でした。 そこで、役員会、周年委員会、運営委員会全ての承認を取ったので、防災予算として使わせて頂く事になりました。 市が設置した…

おやじの会のメリット

おやじの会のメリット

おやじの会に9年以上参加しています。 特に小学校はおやじの会はあった方がいいです。おやじの会存在メリットをまずは整理しますね。 1.お父さんがPTA活動に参加しやすくなる。PTA活動は通常平日…

おやじの会の創り方

おやじの会の創り方

さて、おやじの会ですが、どのように創ればいいのか? まずは、校長先生、教頭先生、PTA役員で飲み会を企画下さい。そこに学校で活動している、サッカー、野球、バレー等々の団体の学校所属の保護者に声…

保護者講師によるキャリア教育

保護者講師によるキャリア教育

私のPTA活動の原点は小学校「おやじの会」です。「おやじの会」にいたから当時の教頭先生発案による「キャリア教育」の話が聴けましたし、講師として子供達の前に立つ事ができました。 中学校で会長に就…

学校評議員に就任

学校評議員に就任

PTA活動は自分の子供が学校に在籍しているから出来るものです。卒業してしまえばそこで終了になります。 学校の関わりが深いと(PTA会長を複数年やると?)卒業後も何らかの形で関わる事を学校側から…

学校支援コーディネーターに就任

学校支援コーディネーターに就任

学校長の推薦を受け、また市教育委員会から委嘱されて「学校支援コーディネーター」となりました。 保護者と地域のコーディネートする事を行う事になりました。 就任1年目は、現職時代から推進してきた「…

PTA会長のメリットについて考える

PTA会長のメリットについて考える

ご無沙汰しております。久々にアクセス解析を見ていたら「PTA会長 メリット」のアクセスが多かったので、PTA会長経験から私なりの考え方を書いておきます。 ・学校に気軽に行ける中学生になると殆ど…

学校支援コーディネーターについて考える

学校支援コーディネーターについて考える

さて、ご無沙汰しております。 私、子供が中学校を卒業し、3年経過しました。昨年まで4つほど中学校(2つは名前だけに近い。)を担っていたのですが、今年度は学校評議員のみとなり、随分と気持ちが楽に…

PTAのOB会について考える

PTAのOB会について考える

子供が卒業し3年経過してから、ようやく年1回あるPTAのOB会を楽しめるようになりました。 正直現役保護者の時は開催が結構苦痛でした。年1回なので印象に残る事はないですし、最近はそうでもないで…