保護者講師によるキャリア教育
私のPTA活動の原点は小学校「おやじの会」です。「おやじの会」にいたから当時の教頭先生発案による「キャリア教育」の話が聴けましたし、講師として子供達の前に立つ事ができました。
中学校で会長に就任して一番実現したかった事が保護者講師による「キャリア教育」でした。
会長就任から1年10ヶ月・・・・ようやく実現できました。ここに辿り着くには結構地道な努力をしました。
1.PTA意識調査アンケートで講師の興味を保護者に確認。
2.先行して保護者によるプロジェクトチームを立ち上げ、2回の会合を基に学校に提案。
3.保護者説明会を実施
この3ステップを経て、ようやく学校側から依頼が来て「保護者によるキャリア教育授業」が実施されました。平日の午後しかできないので、保護者講師は皆さん仕事の都合を付けて参加してくれました。
皆さん、素晴らしい講義でした。各、講義を10分程度ですが拝見させて頂きました。学校側の評価も上々で、継続して実施する事が決まりました。
関連記事
- きっかけ
 - 妻がPTA文化委員長に
 - おやじの会が活発化
 - キャリア教育講師を経験
 - 小学校PTA役員(監査)就任
 - おやじの会会長に就任
 - おやじ太鼓に参加
 - ディキャンプ
 - 中学おやじの会に参加
 - 中学PTA会長就任
 - PTA活動ホームページ公開
 - PTAコーラス部設立
 - PTA活動意識調査アンケート
 - 市P連理事就任
 - 係制度から参加型への変更
 - 行事の殆どをオープンスクールへ
 - 防犯への取り組み
 - 防災への取り組み
 - 保護者講師によるキャリア教育
 - 学校評議員に就任
 - 学校支援コーディネーターに就任
 - 思い出に残っている卒業式(卒園式)
 - PTA活動の楽しみ方
 - PTA活動のメリット
 - 生徒・保護者・学校の為の活動がPTAだと思います。
 

コメントする